2024年9月の
今、最も「実質金利」の低い変動型住宅ローンは?
トップページ > 住宅ローン金利の基礎知識「長期優良住宅とは?」
住宅ローン変動金利比較口コミがご案内する住宅ローン金利の基礎知識。今回は「長期優良住宅とは?」です。
ここまでフラット35Sの基準を見てきましたが、その制度の基礎になっている「長期優良住宅」について触れておきます。
日本の住宅の寿命は、約30年と他の国(英77年、米55年)と比べても短いです。
長期優良住宅は、「いい家をつくって、きちんと手入れをして、長く大切に住まう」をコンセプトに政府が平成21年から普及促進している、長持ちする住宅のことです。
建設コストは一般の住宅より高めですが、フラット35の金利優遇、住宅ローン控除の枠が拡大、登録免許税、不動産取得税、固定資産税が軽減されます。
また、光熱費などランニングコストが抑えられる、住宅の建替えによる費用がなくなるなど住居費も軽減されますので、覚えておいてソンはない情報です。
(続く)
参考にしてみてください。
具体的な住宅ローン金利を比較したくなったら、こちらの比較ランキングも参考にしてみてください。
>>>今月の住宅ローン変動金利比較・ランキング
(住宅ローン専門FP)